申込みは9月9日(月)からですので、宜しくお願いします!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
第7回加賀ふるさと検定概要
【表彰】
今年も団体受賞を実施します。企業・団体は5名1チームで、団体受験に申込可能です。昨年は「加賀フルーツランドチーム」が合格率、総合得点で団体受験1位に輝きました。今年も上位3位まで表彰予定です。1位は会報誌で紹介します。
※初級・上級上位合格者、最年長合格者、最年少合格者、高校生上位合格者については、引き続き合わせて表彰させていただきます。
申込みは9月9日(月)からですので、宜しくお願いします!
【表彰】
今年も団体受賞を実施します。企業・団体は5名1チームで、団体受験に申込可能です。昨年は「加賀フルーツランドチーム」が合格率、総合得点で団体受験1位に輝きました。今年も上位3位まで表彰予定です。1位は会報誌で紹介します。
※初級・上級上位合格者、最年長合格者、最年少合格者、高校生上位合格者については、引き続き合わせて表彰させていただきます。
加賀ふるさと検定に受験された方やご興味がある方の中には、「ボランティアガイドになりたい」という方も少なくはないのでは?
加賀市では様々なボランティアガイドさんが存在しますが、NPO法人加賀市ボランティア大学の卒業生なことが少なくありません☆
当検定では、検定で得た知識をアウトプットする実践的な実地研修も含むこの大学のカリキュラムを推奨しています。
ーQ.ボランティア大学ということは4年間?学費も高いんじゃ?!
A.加賀市観光ボランティア大学は約1年間(現在募集中の14期は2019年3月29日~2019年12月19日)で修了します。受講料は1万円(講師料、資料代、保険料等の必要経費含む)で全19講座受けられるため、1講座あたりに換算するとほぼワンコイン!
ーQ.学習内容をみると、錚々たる講師陣なので難しそう…
A.大丈夫です!この大学の学習テーマは”ひろく あさく たのしく”です♪加賀市の魅力を自ら感じ伝える、ふるさと案内人を育てる市民大学なので、安心して受講下さいネ
ーQ.全講座を受けないと修了証がもらえないの?
A.全19講座のうち12講座を理由すれば修了証をお渡ししています。これまでに284名が受講され、うち217名が修了証を手にしています。
以上、詳細はチラシをご確認下さい。
案内チラシをPRするボラ大の竹本先生
◆お問い合わせお申込み先◆
NPO法人加賀市観光ボランティア大学 事務局
TEL 0761-72-1772 FAX 0761-72-0469
〒922-0854 石川県加賀市三木町二126-1(三木公民館内)担当:竹本